オーダー品製作と庭の草むしり
最近にょきにょきと生えてくる雑草の草むしりの庭仕事に加えてオーダー品プロトタイプ作り、更に腕のリハビリをプールでと、にわかに忙しい日々を過ごしていました。満開だったツツジもあっという間に花が終わり今は花菖蒲が花盛り。

毎日少しずつ草むしりをしていましたが内腿の筋肉が結構疲労したせいか、右足首を捻挫してしまい今週は安静を強いられ昨日からようやく活動再開。
今回のオーダー品は携帯用の写真立てで、亡き人を偲んでいつもバッグに忍ばせて持ち歩きたいというご要望。
昔は観音開きの物を作ったことがありましたが、それではちょっと違うみたいで、製作途中なのですが何度も頭を悩ましています。やり直しも多く早く完成させたい気分。
結局レッスン課題でもある下の写真の三つ折りのファイルケースの作り方を応用して作ることにしました。
ブック式写真立てに蓋がついて、手帳のような感じの仕上がりと想像していただければと思います。
作り方はノート作りの方法の応用編になります。


なかなかノート作りは一般に浸透しないようで寂しく思いますが、このつくりを基本にすると懐紙入れとかお薬手帳など、とりわけ背の部分が美しい仕上がりになるので是非とも皆様に習得していただきたいテクニックです。
明日にはサンプルが仕上がるようちょっと頑張ってみたいですね。
カテゴリー:-