<< お得な振込手続き | main | 学習院の講座はこんな感じです >>

学習院の秋季講座入門編が9月19日(土)からはじまりますが、最初のレッスンで行う3穴写真立てです。ウレタンボールを使用するので、使用方法にご興味のある方は是非ご参加ください。
色々な柄のマーブル紙を使用する予定ですが、マーブル=大理石の意味で、この写真の柄はまさにその大理石を模した柄。マーブル紙というと、そのイメージは一般に波打った墨流し風を想像するのですが、ネーミングそのものの柄は実際には少ない気がします。
フィレンツェにあるイル・パピロのマーブル紙は大変高価なのですが、兎も角美しいことこの上なく、マーブル紙のちょっとした写真立てでも一万円前後してしまうほどです。
写真立てキット 布クロスブラック マーブル紙MA-2

A4サイズのクリアーファイルなどを入れて、整理に便利な本格バインダーも入門編で作成します。布で作成すると、ずっしり重たくなりますが、こちらは市販されているバインダー同様、簡単に作成できて軽量で持ち歩き可能です。
学習院生涯学習センター9月の講座

学習院の秋季講座入門編が9月19日(土)からはじまりますが、最初のレッスンで行う3穴写真立てです。ウレタンボールを使用するので、使用方法にご興味のある方は是非ご参加ください。
色々な柄のマーブル紙を使用する予定ですが、マーブル=大理石の意味で、この写真の柄はまさにその大理石を模した柄。マーブル紙というと、そのイメージは一般に波打った墨流し風を想像するのですが、ネーミングそのものの柄は実際には少ない気がします。
フィレンツェにあるイル・パピロのマーブル紙は大変高価なのですが、兎も角美しいことこの上なく、マーブル紙のちょっとした写真立てでも一万円前後してしまうほどです。
写真立てキット 布クロスブラック マーブル紙MA-2

A4サイズのクリアーファイルなどを入れて、整理に便利な本格バインダーも入門編で作成します。布で作成すると、ずっしり重たくなりますが、こちらは市販されているバインダー同様、簡単に作成できて軽量で持ち歩き可能です。