<< 夏の甘い香り | main |
イタリーの医師が5年間に渡って1人の患者の血液内のマイクロチップスを調査した最新論文の発表で、血管内に入り込み血栓の原因にもなるという結果を報告していたニュースをだいぶ前ですが最近目にしました。
ペットボトルもスーパーの食品トレーも無くなる気配がなく、日本も少しフランスのようにペットボトルを口につけるだけでもマイクロチップスは体内に運び込まれるぞ〜と国民へ警告⚠️する活動を広めて欲しいものです。
元々紙文化が発達してきた日本なのに石油製品のプラスティックトレーやパッケージが今や台頭して切り替えるにも大変なのでしょうが、日本で昔から使われていた竹の皮はじめ木から作られる経木(きょうぎ)での包装の方がはるかに殺菌性も高く煮たり蒸したりもできて何よりも土に自然に帰る。
SDGsは日本の古くからの習慣だったということなのに残念な事です。
私の子供の頃は、パン屋さんでは菓子パンを購入すると一つの袋に詰めて入れて袋の両端をくるりと回して袋を閉じ、そしてお魚とか味噌は経木に入れて渡してくれる。経木は木を薄く削いで紙のようになった物で、竹の皮とか笹の葉のように殺菌力もあり、プラスティックトレーとは比較にならない優れものです。
おにぎりも竹の皮で包んで持って行くのも当たり前だったなあ、と急に思い出したりしています。
1990年台にパリに住んでいた頃、パン屋で菓子パンを数個買ったら,なんと私の子供の頃と同じように袋に詰めてくるりと両端を回して袋とじ,で渡してくれて、どんなに懐かしかったか。
日本でもパリ生まれのパン屋 maison Kayser カイザーに行けばフランス流で紙の袋に入れてくれるのでちょっとホッとします。
昨夏当店はアトリエ大移動をして、まだ整理が完全に終了しない状況ですが,その処理の中で出てくる20年分の帳票類はじめ多種の書類。うっかり捨てられないのでシュレッダーにかけているのですが、既に機械が一台あの世に。そして今2台目ですがそろそろ怪しい感じ。最初はシュレッダーの細かいくずを捨てていたのですが、今年になってから捨てずに大きな袋にためて梱包用クッションとして利用する事にしました。
使いやすい大きさに詰めて最近発送の際使い始めています。
皆様見慣れないかもしれませんがどうぞご理解のほどよろしくお願い致します。

商品が届いた際にこのクッションが入っていたらどうか,直ぐに捨てて下さい。
お手数をおかけしますが万が一袋が破れるとこの細かいシュッレドされた紙が散乱してしまうからです。
掃除がちょっと大変なので…。(何度も体験済みなんです)
梱包材もSDGs
世の中SDGsへの切り替えを提案されてから,これといった大きな変化もなく、マクロチップスが血管の中にまで入り込み、富士山頂の空気の成分の中にも浮遊していることもわかり、海の生き物だけでなく今や人々の体の中にまで入り込んでいる現実。イタリーの医師が5年間に渡って1人の患者の血液内のマイクロチップスを調査した最新論文の発表で、血管内に入り込み血栓の原因にもなるという結果を報告していたニュースをだいぶ前ですが最近目にしました。
ペットボトルもスーパーの食品トレーも無くなる気配がなく、日本も少しフランスのようにペットボトルを口につけるだけでもマイクロチップスは体内に運び込まれるぞ〜と国民へ警告⚠️する活動を広めて欲しいものです。
元々紙文化が発達してきた日本なのに石油製品のプラスティックトレーやパッケージが今や台頭して切り替えるにも大変なのでしょうが、日本で昔から使われていた竹の皮はじめ木から作られる経木(きょうぎ)での包装の方がはるかに殺菌性も高く煮たり蒸したりもできて何よりも土に自然に帰る。
SDGsは日本の古くからの習慣だったということなのに残念な事です。
私の子供の頃は、パン屋さんでは菓子パンを購入すると一つの袋に詰めて入れて袋の両端をくるりと回して袋を閉じ、そしてお魚とか味噌は経木に入れて渡してくれる。経木は木を薄く削いで紙のようになった物で、竹の皮とか笹の葉のように殺菌力もあり、プラスティックトレーとは比較にならない優れものです。
おにぎりも竹の皮で包んで持って行くのも当たり前だったなあ、と急に思い出したりしています。
1990年台にパリに住んでいた頃、パン屋で菓子パンを数個買ったら,なんと私の子供の頃と同じように袋に詰めてくるりと両端を回して袋とじ,で渡してくれて、どんなに懐かしかったか。
日本でもパリ生まれのパン屋 maison Kayser カイザーに行けばフランス流で紙の袋に入れてくれるのでちょっとホッとします。
昨夏当店はアトリエ大移動をして、まだ整理が完全に終了しない状況ですが,その処理の中で出てくる20年分の帳票類はじめ多種の書類。うっかり捨てられないのでシュレッダーにかけているのですが、既に機械が一台あの世に。そして今2台目ですがそろそろ怪しい感じ。最初はシュレッダーの細かいくずを捨てていたのですが、今年になってから捨てずに大きな袋にためて梱包用クッションとして利用する事にしました。
使いやすい大きさに詰めて最近発送の際使い始めています。
皆様見慣れないかもしれませんがどうぞご理解のほどよろしくお願い致します。

商品が届いた際にこのクッションが入っていたらどうか,直ぐに捨てて下さい。
お手数をおかけしますが万が一袋が破れるとこの細かいシュッレドされた紙が散乱してしまうからです。
掃除がちょっと大変なので…。(何度も体験済みなんです)
