<< 夏のテーブルで楽しむコースター作り | main | スキルアップ講習 >>
プリントペーパーの柄とコーディネートさせるクロスが違えばイメージもエレガントだったり、可愛かったりと。

Y.M.さんの作品 折りたたみダストボックスですが、フィレンツェのイルパピロで購入された手刷りのプリントペーパーとカーキの組み合わせがとても大人を感じさせる雰囲気。写真では少しクロスのカラーが明るく写ってしまいました。
材料:ダストボックスキット 布クロスカーキ レザークロスカーキ

H.I.さんの作品 リボントレー 丁度輸入の新しいプリントペーパーが届いたところで、早速新しい柄をご購入されての作品です。ちょっと日本の小紋柄のようですが、先立てまで日本橋で行っていた日本の染型展でも説明があったように、日本の柄にすっかり影響されて作ったような感じがします。
材料:トレー小サイズ・布クロスこげ茶・ハトメゴールド・リボン

H.I.さんの作品 ご自分の好みの大きさとデザインで作る回転式ポストカードケース、少し大きめのサイズで作成されています。ノート作りの応用の作品が講習では続きます。
材料:厚紙・ウレタンボール・アルバム用ビス1.8cm・スエード調クロスミントグリーン(実店舗にて販売)・ラメ付きフェアリープリント紙(実店舗にて販売)・地券紙2,5mm厚
グリーン系の色の作品
土日と連続で講習をしていますが、昨日の講習では偶然にグリーン系の作品が多かったのが印象的でした。プリントペーパーの柄とコーディネートさせるクロスが違えばイメージもエレガントだったり、可愛かったりと。

Y.M.さんの作品 折りたたみダストボックスですが、フィレンツェのイルパピロで購入された手刷りのプリントペーパーとカーキの組み合わせがとても大人を感じさせる雰囲気。写真では少しクロスのカラーが明るく写ってしまいました。
材料:ダストボックスキット 布クロスカーキ レザークロスカーキ

H.I.さんの作品 リボントレー 丁度輸入の新しいプリントペーパーが届いたところで、早速新しい柄をご購入されての作品です。ちょっと日本の小紋柄のようですが、先立てまで日本橋で行っていた日本の染型展でも説明があったように、日本の柄にすっかり影響されて作ったような感じがします。
材料:トレー小サイズ・布クロスこげ茶・ハトメゴールド・リボン

H.I.さんの作品 ご自分の好みの大きさとデザインで作る回転式ポストカードケース、少し大きめのサイズで作成されています。ノート作りの応用の作品が講習では続きます。
材料:厚紙・ウレタンボール・アルバム用ビス1.8cm・スエード調クロスミントグリーン(実店舗にて販売)・ラメ付きフェアリープリント紙(実店舗にて販売)・地券紙2,5mm厚