HOME > 本日のレッスン > 秋の講座の準備
<< ブルー&ホワイトのティートレーとヘアーゴム飾り | main | 夏のテーブルで楽しむコースター作り >>

秋の講座の準備

先立て生徒さんに、マエストロコース課題の横型のカードケースをお教えしていたので、サンプルがまだしまわずにありました。眺めているうちに、ちょっと革で作成してみたくなり、出来たのが下の写真。材料は細かなシボ加工した薄手の豚革です。

秋の学習院講座のプログラムをちょうど考えていたので、準備がてらの作品です。製本でも革を使用するので、別の意味で基礎学習となるかと。

使用材料 ウレタンボールスナップ小・厚紙

cardcase

豚革は毛穴が特徴的なのですぐわかりますが、このようにシボ加工されていると素人には何の革だかさっぱりわかりません。とても丈夫な革として重宝もされています。

有名ブランドでは昔グッチがよく使用していました。昔のグッチの布タイプのバッグや財布で、こげ茶のトリミングがしている製品が皆様にはおなじみかもしれません。しかし現在では普通の牛革が使用されています。

cardcase back

後ろは止め革を薄く漉いて内側でしっかりボンド付けしているので、外側でカシメ止めはしません。使うボンドも、道具も一般のカルトナージュとは異なるので
そのあたりをどうしようか思案中です。

cardcase inside

写真内上はプリントペーパーと布クロスで作成した課題作品内側ですが、外側は革でも内側のポケットなどの仕上げはやはりクロスで行おうかと・・・。