HOME > ホビーの一日(趣味三昧) > 6月は衣更え
<< 六義園のツツジ | main |
毎日着物習慣をし始めてみると、こよみが気になります。
5月になってからは暑い日も続くので,既にお着物は単衣のものを着ていました。
襦袢も半襟も6がつからは夏物に変えるので箪笥の中から引き出したり、今まで着ていた長襦袢を洗濯したり、着物の衣更え仕事までも増えています。
長襦袢も半襟も6月は夏用の麻や絽の布地のものに変えます。
今年新しくゲットした夏用の小物、京都のきねやさんの麻の足袋と博多織の紗の伊達締め。
とりわけこの夏用の紗の伊達じめは涼しくてしっかりハリがありとてもおすすめです。
そして帯枕や帯板もヘチマ素材のものがあり、涼しいので私は夏も冬もこのヘチマ素材を愛用しています。
毎日の着物ともなると着物の下に身につける小物や下着にごく自然に目がいくようになりました。
これから暑い夏に向かうと足元は通気性の良い麻の足袋。そして伊達締めも紗でできたものがあるとは今まで気が付かず着物屋さんの勧めで今年はじめて使い始めました。
この伊達締め冬でも通気性が良いから使いたいぐらいで、普段着けている半幅帯の間に帯板を入れなくても帯がピンと張る効果もありちょっと感激しています。
着物の自撮りってやはり難しいですね。自撮り棒の必要性をひしひしと感じています。
今日のコーディネートは単衣着物に日本橋竺仙の手織りミンサー織りの帯。帯締めは三分ヒモで焦げちゃ色と若草色のリバーシブルなので今日は焦茶の方を使っています。
普段着での着物だと帯も半幅帯で結び方も貝の口と言う男の人の帯の結び方と同じやり方。すぐ結べるのであっという間に着替えは終わります。
着物は足元が冷えないので、超冷え性の私には冬も足元ほかほかで夏はクーラーの効いたお部屋の中でも冷えずに快適に過ごせて,これからはずっと手放させない生活の一部になるでしょう。
6月は衣更え
6月は衣更えの季節です。毎日着物習慣をし始めてみると、こよみが気になります。
5月になってからは暑い日も続くので,既にお着物は単衣のものを着ていました。
襦袢も半襟も6がつからは夏物に変えるので箪笥の中から引き出したり、今まで着ていた長襦袢を洗濯したり、着物の衣更え仕事までも増えています。
長襦袢も半襟も6月は夏用の麻や絽の布地のものに変えます。
今年新しくゲットした夏用の小物、京都のきねやさんの麻の足袋と博多織の紗の伊達締め。
とりわけこの夏用の紗の伊達じめは涼しくてしっかりハリがありとてもおすすめです。
そして帯枕や帯板もヘチマ素材のものがあり、涼しいので私は夏も冬もこのヘチマ素材を愛用しています。
毎日の着物ともなると着物の下に身につける小物や下着にごく自然に目がいくようになりました。
これから暑い夏に向かうと足元は通気性の良い麻の足袋。そして伊達締めも紗でできたものがあるとは今まで気が付かず着物屋さんの勧めで今年はじめて使い始めました。
この伊達締め冬でも通気性が良いから使いたいぐらいで、普段着けている半幅帯の間に帯板を入れなくても帯がピンと張る効果もありちょっと感激しています。
着物の自撮りってやはり難しいですね。自撮り棒の必要性をひしひしと感じています。
今日のコーディネートは単衣着物に日本橋竺仙の手織りミンサー織りの帯。帯締めは三分ヒモで焦げちゃ色と若草色のリバーシブルなので今日は焦茶の方を使っています。
普段着での着物だと帯も半幅帯で結び方も貝の口と言う男の人の帯の結び方と同じやり方。すぐ結べるのであっという間に着替えは終わります。
着物は足元が冷えないので、超冷え性の私には冬も足元ほかほかで夏はクーラーの効いたお部屋の中でも冷えずに快適に過ごせて,これからはずっと手放させない生活の一部になるでしょう。